更新日: 公開日:2021年8月18日
彼氏が楽しくなさそうで辛い。彼女と居てもつまらない理由と解決策を解説

彼氏が楽しくなさそうであるのを見ると、彼と会えて嬉しいのは私だけなんじゃないかと悲しくなりますよね。
自分に問題があるのではと、責めてしまい落ち込むこともあるでしょう。
今回は彼氏が彼女と居ても楽しくない・つまらないと感じてしまう理由と解決策を詳しく解説していきます。
この記事では以下のことが分かります。
・彼氏は冷めているから楽しくなさそうなのか
・彼氏が彼女と居ても楽しくない・つまらない理由
・彼氏が楽しくなさそうな時の解決策
【今日から行動できる】
思い立ったら行動に移せる!冷めた彼の気持ちを取り戻す方法
目次
彼氏は冷めているから楽しくないの?

彼氏が楽しくなさそうに見えると、彼女に対しての気持ちが冷めてしまったのではと不安になりますよね。
しかし、必ずしも彼女が好きじゃなくなったから楽しくなさそうな訳ではないのです。
もちろん彼女側に原因があることもありますし、彼自身に理由があることもあります。
彼氏が冷めているから楽しくなさそうと思いこまず、まずは原因は何かを見極めることが大切です。
では次に彼氏が楽しくなさそうだったり、つまらなそうに見えたりする理由を見ていきましょう。
彼氏が彼女と居ても楽しくない・つまらない理由は何?

彼氏が彼女といても楽しくない・つまらないを感じてしまう理由はいくつかあります。
特によくある10個の理由について、順に詳しくご紹介します。
他に考え事をしている
他に考え事をしており、ついつい彼女とのコミュニケーションを疎かにしているのかも。
『明日のプレゼンどうしよう』
『新しいゲーム買おうかなどうしようかな』
など、些細な考え事でも集中してしまうことがあるのです。
考え事をよくする男性が、楽しくなさそうと思われてしまう原因として多くみられます。
すべて彼氏に合わせている
彼氏のことを好きだからといって、何でも彼氏に合わせているのも楽しくない・つまらないと思われる原因になります。
何でも『うん、そうだね』と肯定してくれるのは一見優しい彼女に見えますが、自分の意見や意志がないことが嫌と感じる男性もいるのです。
すべて自分の思い通りになるからこそ刺激がなく、普段のデートも楽しくなくなるのかも。
ご自身の意見をこれまで言っていなかったと感じるなら、『○○がしたい』『○○は嫌だ』などきちんと気持ちを伝えてみるのも大切ですよ。
ずっと彼氏に気を遣っている
ずっと気を遣われていると、逆に彼氏も疲れてきてしまいます。
彼女が気を遣うことによって本音での会話もできず、次第につまらなくなっていくのです。
彼氏に嫌われたくないという気持ちが強い女性によくある傾向ですが、気を遣った関係性を続けてると彼氏も彼女自身も疲れていきます。
少しは素の自分を見せることによって、彼氏との会話が楽しいものになるかもしれませんね。
ネガティブなことばかり発言している
彼氏に対してネガティブな発言ばかりしているのも、一緒にいることが楽しくなくなる大きな要因です。
自分の言うことなすこと全て否定されたら、誰にもその人との会話がつまらないと思ってしまいますよね。
彼氏のことを想って否定的なことを言っていることもあるかもしれませんが、伝え方を工夫することも大事。
あくまで彼氏のことを尊重する気持ちを忘れずに、ネガティブな言い方を避けた会話を心掛けると、彼氏もリラックスして話すことができるでしょう。
ノリが合わないと思われている
彼氏が彼女とのノリが合わないと感じていてしまって、つまんなそうにしていることも。
彼女は彼氏を友達に紹介したいけど、彼氏は嫌がっている。
彼氏は休みの日は外に出掛けたいけど、彼女は家でのんびりしたがる。
など、ちょっとしたノリの合わなさが積み重なると、共通の楽しみが見いだせなくなります。
ノリが合わないという響きだと軽く聞こえますが、実はカップルの関係性の良し悪しが決まる大事なポイントなんです。
会話が噛み合わない
会話が噛み合わないことで、お互いの意図が上手く伝わっていない状態であること考えられます。
例えば彼氏か彼女のどちらかが、非常に聡明で知能があるとします。
知能が高いから難しい会話をするけれど、お相手が一般レベルの知能であれば会話を理解するのが大変ですよね。
『何でこんなことも分からないんだ』『どうして難しい表現をするんだ』と次第に会話がギクシャクして、お互いの想いが伝わらない事態となってしまいます。
上記の場合、お互いに歩み寄って理解し合うほか解決策はないでしょう。
▼彼氏との会話の噛み合わない際の対処法はコチラ▼
単純に会話がつまらない
悲しいですが、彼女との会話が単純につまらなくて楽しくなさそうなケースもあります。
彼女からの話題が少なく彼氏ばかり話していたり、相槌ばかりして会話に参加していなかったりしていませんか?
逆に彼氏の話を全然聞かず、彼女自身の話ばかりになっていませんか?
彼氏が話し役・聞き役に回って、『なんでこんなに気遣ってるんだろ?』と冷めてきているのかもしれません。
未だに彼氏との会話に緊張してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、自分の話と相手の話を同じくらいにすることを意識してみてくださいね。
悩み事を抱えている
仕事や家族、友達など、何か悩み事を抱えていて彼女との時間を集中できないのかも。
大きな悩みだからこそ表情も暗く、楽しくなさそうに見えるのかもしれません。
彼女に心配されたくないから、悩み事を隠している可能性もあります。
つまらなそうなだけでなく、元気がなかった場合は悩み事がある可能性が高いです。
心配な場合は彼氏が落ち込んでいないか様子を伺ってみてくださいね。
素の状態でぼーっとしている
ぼーっとしやすい男性の場合、純粋に素で何も考えていないこともあるんです。
そのため楽しくない・つまらないではなく、彼氏の素をさらけ出しているのでしょう。
これはむしろ嬉しいことですし、彼女に心を開いていることが分かります。
ぼーっとされてばかりでは彼女側も楽しくはないので、冗談っぽくぼーっとしないで欲しいことを伝えてみるといいかもしれませんね。
彼女の不安そうな空気を感じ取っている
彼氏が楽しくなさそうなことを察知して彼女が不安になっていることを、感じ取って余計につまらなくなるパターンもあります。
不安そうにしているのを心配してくれる男性もいますが、中には面倒くさいと感じてしまう人もいるのです。
このような状況になると、どんどん楽しくない雰囲気が強くなり悪循環になっていきます。
そのため、少しつまらなそうにしていると感じても不安そうにしないことが大事です。
いつも通りに彼氏に接することで、気づいたら普段の雰囲気に戻っていることもありますよ。
冷めたい彼を本気にさせることに成功しました。冷められても諦めなくていい理由と行動
彼氏が楽しくなさそうな時の解決策

では彼氏が楽しくなさそうにしている時は、どのように対処するのが正解なのでしょうか?
実践するべき解決策を7つご紹介します。
不満に思っていそうなことを直してみる
先ほどの彼氏が楽しくなさそうにしている理由で、思い当たる節はありませんでしたか?
もし原因があなたにあると感じた場合、まずは彼氏が不満に思っていそうなことを直してみましょう。
否定的なことばかり言わないことや、自分から話題を振ってみるなど、小さなことでも良いので意識してみてください。
ちょっとした変化を感じ取って、彼氏も居心地がいいと感じてくれたり、気づいたらあなたとの時間を楽しんでくれたりするかもしれません。
はじめから楽しそうな理由を聞くのではなく、ご自身で理由を考えてみるのも大切ですよ。
気を遣い過ぎない
先ほどもご紹介した通り、彼氏に気を遣い過ぎるのは逆効果です。
彼女が素を見せていないから、彼氏が楽しくないと感じてしまうこともあります。
素を見せると嫌われそう・引かれそうと思っている女性もいらっしゃるかもしれませんが、素を見せただけで離れていく男性はその程度ですし、受け止めてくれる人の方が多いです。
ありのままの自分で彼氏と向き合うことで冗談を言い合えるなど、会話がしやすく楽しい雰囲気となるでしょう。
自分自身が楽しむ
自分自身が思いっきり楽しんでみるのもひとつの手です。
中には、彼女が楽しそうだったり幸せそうであるのを感じるのが、自分の幸せであるという男性もいます。
『俺といるのがそんなに楽しいんだ』と思ってもらえれば、彼氏も自己肯定感が上がりますし自然とあなたといることに居心地の良さを感じるでしょう。
つまらなそうにしている彼氏を見ると楽しみにくいかもしれませんが、ぜひ思い切って楽しんでみてください。
彼氏の言いなりにならない
彼氏の言うことばかり聞いて、言いなりになってしまうのもNGです。
彼氏の機嫌が悪いだけで、理不尽に不機嫌であったり楽しくなさそうにしていたりすることもあります。
そのような時に彼女が気を遣って彼の言いなりになれば、どんどん味をしめていきます。
そして我儘が加速し、頻繁に楽しくなさそうでつまらなそうな態度を取るのです。
自分勝手な彼氏にさせないためにも、言いなりにならず自分の意見はしっかり持つようにしましょう。
言葉で気持ちを表現する
自分の気持ちを言葉で表現するのも効果的です。
『ありがとう』『楽しかった』『嬉しい』『好き』など、普段恥ずかしくて言えないことも口に出してみましょう。
彼氏も正直な気持ちが聞けて嬉しいですし、あなたに対する好きだという気持ちも高まっていくかもしれません。
反対に言わない方がいいマイナスな言葉などは、彼に伝えないように注意してくださいね。
言霊には大きな力があるので、侮れませんよ。
原因がずっとわからなければ聞いてみる
デートでもLINEでも楽しくなさそうな日々が続くなら、彼に聞いてみましょう。
聞く際のポイントは『楽しくなさそうなのはなんで?』とストレートに質問しないこと。
『最近元気ないけど、何かあった?』など、彼の状況を心配するような言い方がベストです。
もしかしたら彼女にも言えない深刻なお悩みや、心配されたくないから隠していたことが判明するかも。
彼氏が辛い想いをしていることが分かったら、優しく寄り添ってあげましょう。
彼氏のLINEが楽しくなさそうな場合はどうすればいい?

中には会っている時だけでなく、彼氏のLINEも楽しくなさそうで不安な方もいるでしょう。
ここでは、彼氏のLINEが楽しくなさそうな場合の対処法をご紹介します。
彼氏はLINEが苦手でないか確認する
彼氏は元々LINEが苦手なタイプではないか確認しましょう。
もしかすると元々LINEが得意ではなく、前までのLINEが無理をしていた可能性があります。
つまり、現在の楽しくなさそうなLINEがデフォルトかもしれないのです。
重く聞くと雰囲気が悪くなってしまうので、『LINEってあんま好きじゃないんだっけー?』程度にさらっと聞いてみるといいでしょう。
気にしすぎない
LINEが楽しくなさそうなのは、気にすればするほど悩んでしまいます。
男性はLINEが冷たいタイプの人が多いので、深く気にしすぎないようにしましょう。
あまりに過剰になっていると、どんどん彼氏との空気が重くなってきて、会う際に気まずくなってしまいますよ。
LINEの温度感を合わせる必要はない
彼氏のLINEが冷たいからと言って、温度感を合わせる必要はありません。
自然体なあなたでいることで、彼氏にもあなたのLINEのテンションに慣れてもらいましょう。
しかし、追撃LINEの送りすぎや、返信が遅いと怒るなど、執着するような行為はNGです。
彼氏が離れていく原因にもなるので、重いと思われるLINEはしないよう気を付けてくださいね。
質問攻めしないでユルいLINEを意識する
彼氏のLINEが楽しくなさそうなら、質問攻めをするのは避けた方がいいでしょう。
彼女のことを嫌いではなくても、LINEが楽しくなさそうな男性は多くいます。
たとえ好きな人からのLINEでも返信が面倒と思ってしまうこともあるので、質問攻めのLINEは余計に楽しくなさそうな態度を取られるかもしれません。
熟年カップルのような、ゆる~いLINEを意識することで彼も心地よくメッセージのやり取りをすることができるでしょう。
同棲中の彼氏が楽しくなさそうな場合に意識したいこと

同棲中の彼氏が楽しくなさそうで悩んでいる女性も少なくありません。
最後に同棲中の彼氏が楽しくなさそうな場合に意識したいことについてご紹介します。
お互いに1人の時間を意識的に作る
同棲中は、お互いに1人を作ることが難しいですよね。
彼氏は1人の時間がないことをストレスに感じ、一緒に居ると楽しくなさそうにしているのかもしれません。
例え好き同士でも1人の時間というのは大切なので、意識的にお互い1人になれる時間を作りましょう。
彼氏が家にいるなら1人で散歩に行きリフレッシュしたり、友人との時間を大切にしたりと、自分なりの方法でOKです。
お互いに1人になれることでストレスも解消し、再び楽しい時間を共に過ごせることが期待できます。
2人で新しい趣味などを始める
すっと家にいても同じこと・似たような会話をしているのは、正直飽きてくることもあるはず。
楽しくなさそうな原因がマンネリなのであれば、2人で新しい趣味などを始めましょう。
できれば外でおこなう趣味だと、家で2人でずっと過ごす状況から変わって新鮮ですよ。
無理に気を遣わず自然体でいる
同棲している彼氏が楽しくなさそうだと、常に気を遣ってしまう気持ちは分かります。
しかし無理に気を遣うとあなたにとってもストレスですし、自宅の雰囲気が悪くなっていく可能性が高いです。
彼氏に気を遣うのも多少大事ですが、基本的に自然体で過ごしましょう。
楽しくなさそうでもいつも通りに接してくれる彼女を見て、彼氏も元通りに戻ってくれるかもしれませんよ。
外に出てリフレッシュする
ずっと家に一緒にいることは、楽しくなくなる大きな要因です。
ちょっとしたウォーキングなどでもいいので、彼氏と外に出てリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
外だからこそいつもとは違う会話を楽しめたり、気分転換になりますよ。
楽しくなさそうだからといって考えすぎないで

彼氏が彼女と居ても楽しくなさそうな理由と、解決策などについて詳しく解説しました。
色々と不安になることはあるかと思いますが、考えすぎないことも重要です。
この記事を読んでくださっている方は、きっと彼氏のことが大好きで仕方ない方かと思います。
だからこそ彼氏のことを自分のことより優先しがちになっていませんか?
彼氏の態度や意見ばかりに囚われていては、あなた自身が彼氏といることを楽しいと思えなくなってしまうかもしれません。
彼だけでなく、自分自身も労わって愛してあげることが大切ですよ。
中には彼氏に冷められて連絡が取れない状況が続いた後、再びラブラブになれたカップルもいます。
どのようにして、彼氏をまた本気にさせたのか、ぜひご覧になってみてくださいね。
【体験談】彼氏に冷められたけど関係を修復し、現在の方が彼に好かれてる話
あなたの2022年上半期の運勢は?

仕事・恋愛・総合運に関する運勢とアドバイスについてチェックしてみませんか?
さらにお悩みや運勢を占いたい方は、お好きな占い師を選んで、チャットまたは電話で鑑定してみましょう。