公開日:
彼氏がプレゼントをくれない理由って?男性心理やプレゼントを貰う方法を解説

『誕生日やクリスマスなのに彼氏がプレゼントをくれない…。』
『彼氏がプレゼントをくれないのは好きではないから?』
誕生日やクリスマス、記念日など、カップルでプレゼントを贈り合う機会は豊富にあります。
しかし、彼女からプレゼントをあげているのに、彼氏はくれないとなると悲しくなりますよね。
今回は彼氏がプレゼントをくれない問題について、以下を詳しく解説していきます。
・彼氏がプレゼントをくれない心理&理由について
・彼氏からプレゼントを貰うテクニック
・どうしても彼氏がプレゼントをくれない場合はどうすればいい?
彼氏がプレゼントをくれない心理&理由はなに?

彼氏が彼女にプレゼントをあげない原因は一体どこにあるのでしょうか?
彼氏がプレゼントをくれない心理と理由について詳しくご説明します。
付き合って日が浅い
付き合って日が浅いから、プレゼントをしなかったというのもあり得ます。
お付き合いしてすぐに誕生日などがあった場合、多くの人が『どの程度お祝いするか』を迷うはずです。
男性の場合、付き合い立てなのにプレゼントを贈るのも重いかなと考える男性もいます。
そして付き合ったばかりだと、彼女の好みや欲しいものも知らない状態です。
最初は様子を見て、次のお祝いのタイミングでプレゼントしようと考えているのかもしれません。
プレゼントを贈る習慣がなかった
恋愛経験が少ない男性に多いのが、プレゼントを贈る習慣がなかったという理由です。
これまで彼女にプレゼントをするという行為をしたことがないから、『プレゼントを渡さなきゃ』という感情も芽生えなかった可能性があります。
もしくは彼女にプレゼントを贈ることが恥ずかしいと思い、避けてしまったのかもしれませんね。
恋愛経験が少ない彼氏であれば、プレゼント面に関しても彼女がリードする必要があるでしょう。
お金に余裕がない
お金がなくて、プレゼントを買えなかったという単純な理由もあるでしょう。
普段から生活するお金だけで精一杯であれば、プレゼントができないのも仕方がありません。
しかし、お金はあるのに自分のことにしか使わないタイプであれば、彼女のことを大切にしていない証拠とも言えます。
自分のことには散財するのに他のことにはケチな男性は、プレゼントをくれる可能性はかなり低いです。
またはプレゼントを彼女がくれると予測しておらず、今月はお金を使い果たしてしまったというのも考えられます。
上記の場合、お金に余裕ができたらプレゼントをお返ししてくれるかもしれませんね。
純粋に面倒くさい
純粋に彼女にプレゼントをするのが面倒と思っている男性もいます。
彼女が好きじゃないとい訳ではなく、プレゼントを贈り合う習慣が好きではないケースもあるのです。
『プレゼントを贈り合うくらいなら、自分の好きな物をお互いに買った方がよくない?』と考えているのかも。
もしくは自分がプレゼントを貰うのはいいけど、彼女にあげるのは面倒を想っているパターンもあります。
面倒と思われているのなら、どちらにしろ彼女からもプレゼントを贈らなくてもいいでしょう。
彼女の欲しいものが分からない
彼女の欲しいものが分からずプレゼントを贈らないパターンもあります。
『欲しいものなんて聞けばいいじゃん』と思うかもしれませんが、男性はプライドの高い生き物です。
彼女の微妙な反応を見たくないからこそ、確信が持てるプレゼントしか渡したくないのかもしれません。
また、彼女が普段から欲しいものを口に出していなかったり、趣味などもない場合、余計に何をあげればいいか分からなくなってしまいます。
彼女が普段から欲しいものを言っていないのも、プレゼントをくれない原因のひとつになっていることもありますよ。
忙しくて忘れていた
仕事などが忙しすぎて、プレゼントのことをすっかり忘れていて買えなかったという話もよく聞きます。
けれど忘れていたという理由は彼女が傷つくからこそ、何か他の理由で隠している可能性もあるでしょう。
忙しくて忘れていたケースの男性は後悔していて、次回はきちんとプレゼントしてくれたり、遅れながらもプレセントしてくれたりと何かしら行動はしてくれるはずです。
忙しくて余裕がなかったことは仕方がないので、彼女も責めないようにしてくださいね。
あげなくていいと思っている
お付き合いが長いカップルの場合、『もうあげなくていいや』という考えに至っているのかも。
これまでにいろいろとプレゼントを贈り合ってきたからこそ、もうネタ切れと思っていることもあるでしょう。
マンネリとも捉えられますが、彼氏との仲が親密になって慣れてきたとも言えます。
長く付き合っているなら話し合いもしやすいので、これからはプレゼントをあげるあげないは気軽に話し合えるはずなので、悩み過ぎることもないですよ。
本気で好きじゃない
彼女を本気で好きでないから、プレゼントをあげたくないとという理由もあります。
好きという気持ちが強くなくなんとなく付き合っていたり、他に本命がいる可能性も否定できません。
元々プレゼントをするのが好きな男性であれば、彼女に冷めてきている説も濃厚です。
他の彼の言動や行動的にも彼氏が冷めてきていると感じるなら、何かしら手を打ちましょう。
こちらの記事では冷められて別れそうになった彼と関係を修復し、現在ではラブラブに過ごせている理由を紹介しています。
そろそろ別れるつもりでいる
そろそろ彼女と別れるつもりだから、プレゼントをしたくないという原因もあるのです。
別れる直前にプレゼントなんてもらったら、変に期待してしまいますよね。
『あのプレゼントはなんだったの?』と思われないためにも、あげていることは避けています。
最近彼氏が素っ気ないと感じるのであれば、別れの前兆がないか確認してみましょう。
他にも別れを想像させる行動をしていたなら、プレゼントをあげないのは別れのサインとして捉えられます。
彼氏からプレゼントを貰うテクニック

大好きな彼氏からのプレゼントは、やっぱり欲しいもの。
しかしプレゼントをくれない彼氏から貰うのは、難易度が高くて悩みますよね。
ここでは彼氏からプレゼントを貰うためのテクニックをご紹介します。
普段から欲しいものを彼氏に共有しておく
普段から彼氏との会話で欲しいものを共有しておくのがおすすめ。
プレゼントして欲しいという雰囲気を作るのではなく、『これ可愛くない?』『これ買うか迷ってるんだよね』など自身の興味があるものを知ってもらえればOKです。
彼氏も『前にこういうの欲しいって言ってたしプレゼントしよう』と参考にしやすくなります。
プレゼントに何をあげていいか分からないという男性は、このようなちょっとした会話が意外と助かるものです。
普段から自分の欲しいものを日常会話で話してみてくださいね。
彼氏の欲しいものを聞いてみる
記念日などが近づいてきたら、彼氏にプレゼントは何が欲しいか聞いてみるのも手でしょう。
彼氏がプレゼントのことをすっかり忘れていたり、渡すつもりじゃなかった場合にも効果的です。
彼女から欲しいものを聞かれた流れで、彼氏も『そっちは何が欲しいの?』と聞いてくれるかもしれません。
もしくは今回はプレゼントを贈り合うのをお互いなしにするという提案をされるかも。
彼女だけがプレゼントをあげるという状況を避けられるので、2人が納得いくならそれでもいいでしょう。
彼氏の欲しいものを聞くだけならハードルが低いので、ぜひ実践してみてくださいね。
プレゼントをリクエスト制にする
お互いが欲しいものを渡し合えるよう、『プレゼントはリクエスト制にしない?』と提案するのも方法です。
例えば、細かく指定するのはつまらない場合は『ブランドはお任せで財布が欲しい』など、少しだけ相手のセンスに委ねてみるのも楽しいかも。
リクエスト制にすることで彼女はプレゼントをあげたのに、彼氏はくれなかったという状況にはなりません。
恋愛経験が少ない男性も、リクエスト制の方が安心でしょう。
何が貰えるか分からないワクワク感はありませんが、確実にプレゼントを貰うならこの方法を実践してみてくださいね。
ちょっとしたプレゼントでも大喜びする
ちょっとしたプレゼントでも普段から大喜びしてみてください。
彼氏は彼女の喜ぶ顔が見たいから、プレゼントをあげたいと思うのです。
家に来る前にアイスを買ってきてくれたりなど、些細なことでいいので笑顔で喜びましょう。
彼女がすごく嬉しそうにしている姿を見て、彼氏もプレゼントしたいという気持ちが強くなるはず。
些細なプレゼントでも当たり前のことと思わず、嬉しい気持ちを彼氏に分かるように伝えてみてくださいね。
どうしても彼氏がプレゼントをくれない場合はどうすればいい?

さまざまなテクニックを実践しても、彼氏がどうしてもプレゼントをくれないこともあるでしょう。
さいごにどうしても彼氏がプレゼントをくれない場合の対処法をご紹介します。
お互いにプレゼントは渡さない制度にする
プレゼントをくれないなら、彼女も無理にプレゼントをあげる必要はありません。
いっそのことプレゼントはお互いに渡さない制度にしてしまうのもひとつの手です。
誕生日や記念日などは美味しい食事を食べて終わりにする方が、お互い楽なのでメリットでもあります。
お付き合いが長いからプレゼントをあげない制度にしているというカップルも多くいますよ。
プレゼントを贈り合うことがすべてじゃないと思って、前向きに考えてみてはいかがでしょうか。
お別れを検討する
プレゼントをくれない以外にも、彼氏が大切にしてくれないと感じるならお別れを検討するのもいいでしょう。
大切にしてくれない彼氏といても、あなたが幸せになれる可能性は低いです。
ご自身の幸せを第一に考えるのであれば、別れることもひとつの選択肢ですよ。
彼氏がプレゼントをくれないのは、あなたを大事に想っていないからと感じるなら、今後のことを考えてみてくださいね。
大切にしてくれない彼氏についてお悩みなら、以下記事もおすすめです。
彼氏が大切にしてくれなくて辛い。別れるか判断するポイント&大切にしてもらう方法
まとめ

彼氏がプレゼントをくれない理由や男性心理、プレゼントを貰う方法などを詳しく解説しました。
プレゼントをくれないのは悲しいし大切にしてくれていないのではと不安になるかもしれませんが、あまり考えすぎないようにしましょう。
ネガティブになりすぎることで、余計に彼氏との関係が悪化してしまいます。
彼氏がプレゼントをくれない理由は人それぞれなので、彼氏に合った対処法を実践してみてくださいね。
また、プレゼントをくれないだけでなく、彼氏が最近冷たいと悩んでいる方もいるでしょう。
以下記事では彼氏に冷められた後、関係修復を成功させてラブラブに過ごしている体験談を掲載しています。
匿名で赤裸々に詳細を書いていただいたので、ぜひ彼氏が冷たくて悩んでいる方は読んでみてくださいね。
【体験談】彼氏に冷められたけど関係を修復し、現在の方が彼に好かれてる話
あなたの2022年上半期の運勢は?

仕事・恋愛・総合運に関する運勢とアドバイスについてチェックしてみませんか?
さらにお悩みや運勢を占いたい方は、お好きな占い師を選んで、チャットまたは電話で鑑定してみましょう。