更新日: 公開日:2021年8月18日
彼氏から一週間連絡がないのはどうして?彼の気持ちや対処法を詳しく紹介

『彼氏から一週間が来なくて不安すぎる。』
『LINEはブロックされたかな?』
『一週間連絡しないのは普通じゃないの?』
彼氏からの連絡が一週間来ないのは、不安になる要素がたくさんありすぎて辛いですよね。
今回は彼氏からの連絡が一週間来ない際の彼の気持ちや対処法を詳しくご紹介します。
この記事では以下のことが分かります。
・彼氏から一週間連絡がない理由&彼の気持ち
・彼氏から一週間連絡がない際の対処法
【LINEブロック解除に効果がある占い師はコチラ】
目次
彼氏から一週間連絡がない理由&彼の気持ちは?

ではなぜ彼氏から一週間もの間、連絡が来ていないのでしょうか?
連絡がない理由や彼の気持ちについて、5つに分けてご紹介します。
元々連絡をしないスタンス
元々連絡をすることに対して無頓着で、彼女ともLINEなどでは話さないスタンスなのかもしれません。
このような男性は彼女と会う時間を重要視しているので、連絡を取るのは連絡事項がある場合だけでいいと考えている傾向にあります。
普段の連絡も会う約束くらいでしかしない場合は、元々連絡をあまりしないスタンスの可能性が高いです。
少し寂しいかもしれませんが、こちらは彼女への気持ちが冷めてきている訳ではないので安心してください。
あまりに連絡もせず会う期間も空いてしまったら、電話でコミュニケーションを撮るのもいいかもしれませんね。
彼氏のLINEが素っ気ない原因については、以下記事にて解説しています⇓
仕事が忙しくて連絡を疎かにしている
仕事が忙しく、ついつい彼女への連絡を疎かにしていることもあります。
連絡をしようと思っても、仕事が大変だとついつい忘れてしまうものです。
連絡をしても返信がない場合、仕事を忙しいことを前に言っていなかったか思い出してください。
繁忙期や決算など、仕事が大変になりそうなことを言っていたのであれば、仕事で返信ができないのでしょう。
返信がないと不安になることもありますが、落ち着いたら連絡が来るはずなので、陰ながら彼を応援してあげてくださいね。
自身や周りに不幸が起こってしまった
最悪のケースなのであまり考えたくはない理由ですが、実際に事故などに遭ってしまい連絡が取れないこともあります。
または、家族が亡くなってしまったり、連絡どころではない状況にあったら仕方がないですよね。
直前までの連絡が普通であったのなら、万が一ですが何か不幸があった可能性も考えられます。
何かあったのかなと不安になった場合、心配な気持ちを連絡してみましょう。
このまま別れて自然消滅させるつもり
別れようとストレートに言わず、音信不通にして別れようとするケースも考えられます。
連絡が途絶える前から彼の様子が冷たかったり、いつもと変でしたら別れの前兆であったかも。
しかし、一週間連絡がないだけでは、まだ判断するのは早いです。
もしかしたら別の理由で返信が来ていないだけかもしれないので、すぐに別れたと判断しないようにしましょう。
一週間を越え、二週間、三週間と連絡が来なければ自然消滅である可能性は高くなります。
喧嘩の後の冷却期間を作りたい
一週間連絡が来なくなる前に喧嘩をしていたのだとすれば、冷却期間を作りたいと考えていることもあるでしょう。
喧嘩は収まったものの一度ひとりで冷静になりたいからこそ、連絡をしない男性もいます。
その後いつも通りになるか、やはり別れようとなるかは彼氏の気持ちの整理次第ですが、冷却期間に連絡をするのはNGです。
ひとりで考えたい期間に連絡が来ては、彼女のことを嫌になってしまう要素になりかねません。
何も言わずに一週間連絡をしない彼氏も悪いですが、喧嘩後である場合彼女側も察してあげるといいですね。
彼女からの連絡を待っているかまってちゃん
彼氏がかまってちゃん系の男性の場合、わざと連絡をせずに彼女の連絡を待っている可能性も。
もしくは怒っている振りをして、彼女を心配させたかったり自分のことをもっと考えて欲しいといった考えがあるかもしれません。
日々の生活で彼女にとって彼氏の存在が大きいものでありたい、と思っている男性に多い傾向にあります。
自分からは連絡をしないと意地を張っている可能性もあるので、彼女から連絡をすればすんなり返信が来るでしょう。
彼氏から一週間連絡がない際はどう対処すればいい?

では彼氏から一週間連絡がない際は、どのように対処すればいいのでしょうか?
こちらでは一週間連絡がない場合の対処法5つをご紹介します。
定期的に彼に連絡をする
生存確認も兼ねて、定期的に彼に連絡をしてみましょう。
自分から連絡をしないタイプの彼氏であれば、定期的に彼女側から連絡しなければ一週間以上コミュニケーションを取らないパターンになるかもしれませんね。
一日一度でいいので、軽く返信のしやすい連絡を入れておきましょう。
彼氏も返信できるタイミングで返してくれるでしょう。
あまり連絡をし過ぎると彼氏にしつこいと思われてしまうので注意が必要。
元々LINEなどのやりとりが嫌いな男性もいるので、彼の気持ちを考えた連絡を心掛けてみてくださいね。
元々連絡をしないスタンスなら気にしない
先ほども紹介した通り、彼氏があまり連絡をしないスタンスなのであれば、気にしないようにしましょう。
あまりに返信が来ないのなら、『心配だから一日一回は返信をして欲しい』『週1回は電話したい』など提案をしてみてください。
細かい提案は彼氏にとってもストレスになるかもしれないので、お互いの妥協点を見つけることが大切です。
長くお付き合いするなら余計にお互いのストレスを減らすことは重要視するべき。
連絡を取りたい彼女と連絡は苦手な彼氏の考えは反対なので、ルールを作ることは難しいかもしれません。
しかし好き同士だかたこそ、二人にとってベストな道があるでしょう。
彼女は気にしないスタンスをベースにし、彼氏は少しでも連絡することを心掛けられればいいですね。
会っている時間はいつも通りに接する
会っている時間はいつも通り楽しく過ごすことも大事です!
連絡が来なかったことを理由にずっと不機嫌でいると、余計に関係が悪化してしまうかもしれません。
会っているだけは連絡を気にせずに、彼と過ごせる時間です。
頻繁に会えないカップルであれば、余計に会っている時間を大切に過ごしてみてくださいね。
その時の彼の態度がいつも通り優しく変わりなければ、純粋に連絡をするのが苦手なだけかもしれません。
むしろ会っている際に彼氏の様子がいつもと違うようでしたら、何か話がある可能性があります。
何か大事なことを言いたそうであれば、話し合いの場を設けるのも手でしょう。
一週間連絡をしていなかった理由も話してくれるかもしれないので、その際はしっかりと彼の話を聞いてあげてくださいね。
連絡が取れないのが限界なら今後の関係を考える
彼氏と一週間も連絡が取れないのが限界であれば、今後の関係も考えてみましょう。
一週間連絡がないのが一度だけでなく、そもそも週に一度のペースでしか返信が来なければ寂しいですよね。
彼女も連絡のペースも限界であるのに加え、彼氏が連絡ペースを直すつもりがないのであれば、今後良い関係は築きにくと言えます。
話し合いをしてもお互いが納得できなかった場合、一度距離を置くか別れて新しい恋愛をするのもいいかもしれません。
彼との幸せも大事ですが、自分自身が幸せになることはもっと大事です。
今の彼氏との関係に囚われず、新しい恋に向かって進むのも検討してみてくださいね。
彼氏から一週間連絡がなし|辛い気持ちを軽減する方法

彼氏のことが好きだからこそ、一週間連絡がないのは辛くて耐えがたいことですよね。
ここでは、彼氏から一週間がなくて辛い気持ちを軽減する方法をご紹介します。
連絡を気にしないくらいの楽しみを見つける
彼氏に連絡をすることを忘れてしまうくらいの楽しみを見つけるのもおすすめです!
彼氏に依存気味である方は、余計に彼からの連絡がないだけで辛くなってしまいます。
新しい趣味など没頭できることを見つければ、彼氏からの返信が少し来ないだけでは気にならなくなりますよ。
新しい趣味を見つけるのはハードルが高くても、夢中になれるドラマや映画を観るだけでも効果的です。
そして何かに夢中になっている女性はキラキラしていて、一層魅力的になります。
彼氏にさらに素敵な女性になったと思われるきっかけにもなるかもしれません。
人によってLINEへの価値観は異なると思っておく
人によってLINEへの価値観は異なると思っておくことも大切です。
あなたは毎日LINEをすることが普通とお考えかもしれませんが、彼氏は用があればLINEするだけでいと思っているかもしれません。
お互いLINEの使い方が違うだけで、から理想の連絡ペースでない連絡がないのはあなたのことを嫌いになっている訳ではないと前向きに考えましょう。
そう考えておくことで、一週間連絡なしの場合でも『あまりLINE好きじゃないタイプだしな』と思いやすくなりますよ。
第三者に話すことで楽になる
一週間彼氏から連絡がないと、ひとりでストレスを溜め込みやすいですよね。
第三者に連絡がないことを相談することで、気持ちが楽になることもありますよ。
最近では匿名で相談できる占いで、彼氏からのLINEの返信を引き寄せたり、LINEブロックを解除してもらったりすることが流行っています。
気になる方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてくださいね。
2人の中でルールを決めておく
LINEの返信や連絡頻度にまつわるルールを、事前に決めておくことも手です。
ルールがあることで安心感がありますし、返信が来ると信じられるようになるでしょう。
話し合いをしたり、ルールを作ったりという行為は、2人の絆を深めるためにも役立ちます。
次の返信があったタイミングで、ぜひ2人の中でLINEに関するルールを決めてみてくださいね。
彼氏から一週間連絡がない際の注意点

次に彼氏から一週間連絡がない際の注意点について解説します。
追撃LINEをしない
彼氏から一週間LINEがないからといって追撃LINEをしないよう気を付けましょう。
不安な気持ちは分かりますが、しつこくLINEを送っているとブロックされる可能性が高くなってしまいます。
さらに男性心理的に、追撃LINEが来れば来るほど返信したくなくなる傾向にあるのです。
追撃LINEがダメであることが分かっているのに送ってしまっているという方も、これを機会に我慢するよう頑張ってみてくださいね。
彼氏のLINEをブロックしない
一週間連絡なしだと、悲しいを通り越して怒りに変わる方もいるでしょう。
そのイライラから彼氏のLINEをブロックするのはNGです。
彼氏が返信をしてたとしても連絡の取りようがなく、関係悪化または別れに繋がります。
LINEブロックをしてやり返したくなる気持ちも理解できますが、落ち着いて行動することを意識しましょう。
突然会いに行かない
一週間連絡なしからといって、直接会うしか手段がないと思わないでくださいね。
連絡なしで突然会いに来られたら、彼氏も悪い意味で驚きますし引くでしょう。
このような執着する行動は、余計返信が遅くなったり、振られたりするケースが多いです。
ストーカーと思われてもおかしくないので、会いに行くなら彼氏の合意を得てからにしてください。
SNSでネストしない
彼氏から一週間連絡がないと不安からSNSをチェックする女性は多いでしょう。
SNSのチェックがエスカレートするとネスト(ネットストーカー)と判断されやすいので注意が必要です。
彼氏のSNSの動向を探るだけでなく、彼の友人にDMなどで連絡するのもしてはいけません。
『重い』『面倒』といったイメージを持たれたら、関係修復は難しくなってしまいますよ。
返信が来た際に責めない
一週間連絡なしでも、あと数日で返信が来るパターンもあるでしょう。
もし返信が来ても、一週間連絡なしだったことを責めないようにしてくださいね。
感情的に怒るのは、冷静な話し合いができず連絡が遅い問題を解決することが難しくなってしまいます。
一週間連絡以上なしの彼氏に腹を立てることは仕方がないことですが、責めたり怒ったりすることはよくありません。
連絡がない時間をポジティブに捉えて

彼氏から一週間連絡がない理由や彼の気持ち、対処法を詳しく紹介しました。
一週間連絡がないのは辛いことですが、理由が分かった後はポジティブに捉えることも大切です。
会えず連絡も来ない期間に自分磨きをしてみるのもいいでしょう。
次に彼氏に会った時にドキッとしてもらうよう努力をするのは、結構楽しいですよ。
逆に自分磨きをしておいて、万が一お別れした場合も新しい恋を自身を持って見つけにいくことができます。
自分の首を絞めるようにマイナスに考えていくのではなく、前向きに考えることで気持ちが楽になりますよ。
ご自身が幸せでいられる方法を考えながら、彼と向き合ってみてくださいね。
中には彼氏に冷められて連絡が取れない状況が続いた後、再びラブラブになれたカップルもいます。
どのようにして、彼氏をまた本気にさせたのか、ぜひご覧になってみてくださいね。
【体験談】彼氏に冷められたけど関係を修復し、現在の方が彼に好かれてる話
あなたの2022年上半期の運勢は?

仕事・恋愛・総合運に関する運勢とアドバイスについてチェックしてみませんか?
さらにお悩みや運勢を占いたい方は、お好きな占い師を選んで、チャットまたは電話で鑑定してみましょう。